両家顔合わせまでの道のり-真剣交際からの流れ

    ひとりが好き。でも、2人でいる幸せも叶える結婚相談所 Chida結婚指南処.
    人見知り・ひとりが好き・受け身の方専門の婚活アドバイザー千田園子(ちだそのこ)です。


    contents

    両家顔合わせまでの道のり-真剣交際からの流れ

    真剣交際からご両家顔合わせまでの流れをご紹介します。ただし、状況によって順番が変わる場合もありますので、柔軟に対応してください。

    STEP 1:お互いのご両親にご挨拶

    真剣交際を経てお互いの気持ちが固まったら、双方のご両親にご挨拶をします。

    プロポーズ→ご両親に挨拶の場合もあります。

    ご挨拶の順番

    • 一般的には、先に女性のご両親にご挨拶をし、その後に男性のご両親にご挨拶をします。
    • 地域性や双方の予定により「男性のご両親が先」というケースもあります。お二人で話し合いながら決めましょう。

    ご挨拶の訪問時のポイント

    訪問前に「ご両親に会いに行くときの心得」もご参考ください。

    • 手土産は親御さんの好みに合わせて3000円~5000円程度のものを準備します。熨斗(のし)は不要です。
    • 滞在時間は2~3時間を目安にし、訪問は食事時を外した14時~15時ごろが理想的です。
    • 服装は、男性はスーツ、女性はワンピースなど、清潔感のあるお見合い時の服装を意識してください。

    STEP 2:プロポーズ

    双方のご両親の承諾を得た後は、いよいよプロポーズです。プロポーズが成功したらめでたくご成婚となります。

    STEP 3:退会手続き

    プロポーズ後、双方の相談所で成婚の意思を確認したら退会手続きを進めます。手続きが完了するとIBJシステムからプロフィールが削除されます。

    退会手続きの期間は通常「成婚の意思確認から10日間」で完了しますが、相談所によって若干の時間差があります。

    STEP 4:「両家顔合わせ」と「結納」

    近年では、結納はせず、両家顔合わせのみを行うケースが多くなっています。それぞれの親御様の意向も確認し、調整を行いましょう。

    但し、男性が「結納はいらない」というのは失礼にあたります。なぜなら、

    結納は、男性側から女性側に対する婚約の正式な意思表明として行われる儀式です。そのため、結納を「いらない」と簡単に片付けると、女性側やそのご家族が軽んじられていると感じる可能性があります。

    あるいは、

    「両家顔合わせ」と「略式結納」を一緒にするパターンもあります。
    結納屋さん.com

    両家顔合わせのみの場合

    最近はホテルの個室を借りてお食事会を行うスタイルが一般的です。

    • 手土産
      • お相手のご家族への手土産を用意します。
      • 個包装の和菓子や洋菓子、昆布(よろこんぶの意)などが適しています。
      • 羊羹は「切り分ける=縁起が悪い」とされるため避けましょう。
      • 値段が違うとお互いが気まずい思いをするので、お互いに値段を合わせるようにあらかじめ決めておきます。5千円ぐらいが多いようです。
      • 熨斗(のし)は、10本の結び切り。表書きは「ご挨拶」または「寿」とします。
    • お食事代:お一人1万円程度のお食事が一般的です。費用を折半にするかどうかなど、お二人で相談して決めましょう。

    結納も行う場合

    結納を行う際は、両家顔合わせの費用を男性側、結納費用を女性側が負担するケースが多いようです。地域の慣習やご両親の意向に配慮しながら決定してください。

    話し合いの内容

    両家顔合わせの際には、以下のような内容について話し合うことが一般的です。

    • 結婚式の日取りやスタイル
    • 披露宴の規模や場所
    • それぞれのご両親の希望の調整

    お二人の意思を優先しながら進めることで、スムーズにまとまりやすくなります。

    注意

    ご両親の意見を尊重することは大切ですが、意見を聞きすぎたり取り入れすぎると意見の衝突を招くことがあります。何よりもまず、お二人の考えをしっかりとすり合わせることが重要です。そのうえで対応してください。

    トラブル事例:親の発言をそのまま伝えてしまった

    あるお母様が息子に「彼女は**才なんでしょ。子供ができるのかしら」と発言したところ、息子がそのまま彼女に伝えてしまった結果、険悪な雰囲気になったケースがありました。

    親御様の意見を伝える際には、慎重に選び、相手の気持ちに配慮した言葉を選ぶよう心がけましょう。時には、あえて伝えない、自分の中でとどめておくことも必要です。

    以上が「真剣交際」から「両家顔合わせ」までの流れです。それぞれの状況に応じて柔軟に対応しながら、素敵な未来への第一歩を踏み出してください。

    大阪・門真市の結婚相談所 Chida結婚指南処.

    IBJ(日本結婚相談所連盟)正式加盟店
    大阪府門真市上島町35-1
    072-814-8065
    アドバイザー千田 園子(ちだそのこ)
    営業時間:10時~20時 定休日水曜日

    MENU

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    contents