
こんにちは。
アドバイザーのChidaです。
夏に悩むのが、お見合いの時の服装。
特に男性は、スーツと決まっているものの、暑い夏にネクタイ締めて、スーツ着て…では、ご本人はツライですが、見ている方もツライものです。
というより、暑苦しい・・
そこで、Chidaが男性会員さんにお勧めしている、お見合い時の夏の服装をご紹介しましょう。
目次
お見合いはスーツでないとダメ?
出来ることならスーツなんて着たくはない。
どうしてもスーツというなら、クールビズでは?
クールビズという言葉が普通になったものの、だからといってお見合いという場所でそれが通用するのかどうかも気になるところです。
また、夏でもスーツが必須というならば、
「せめてネクタイだけは外したい」
「Yシャツは半袖にしたい」
という思いもあります。
男性のお見合い時の服装については、各結婚相談所によって若干意見の相違はありますが、おおまかには共通しており、ほとんどが「夏でもスーツ」を推奨しています。
人と同じことをしていれば無難。
というのは、就活のリクルートスーツと同じ発想で、しっくりこないところもあるのですが、それでも、やはりお見合い時はスーツにしていたほうが安心です。スーツほ着るだけでパリッと見えますし、なんといっても女性のウケが良いですから。
夏のスーツはYシャツで勝負!
夏はスーツといってもノーネクタイでOKです。
ただし、普段、着用しているYシャツからネクタイを取っただけでは、女性にはおじさんっぽく映ります。
ネクタイをつけなくても違和感のない、次に紹介している「クールビズ用のYシャツ」がお勧めです。
Yシャツさえ間違わなければ、お見合いでの挨拶段階は難なくクリアできます。
クールビズ用Yシャツ
Yシャツの種類は色々とありますが、あくまでもノーネクタイでも違和感のないシャツが良いので、私としては「ボタンダウンカラー」「フルワイド(ホリゾンタル)カラー」の2種類を提案しています。
ボタンダウンカラー

引用:ozie

引用:ozie

引用:ozie
フルワイド(ホリゾンタル)カラー

引用:メーカーズシャツ鎌倉

このような感じで、ボタンダウンカラーにしてもフルワイド(ホリゾンタル)カラーにしても、ネクタイがなくても違和感がなく若々しくもあります。
Yシャツは襟だけじゃない
夏のYシャツで気をつけるところは、何も襟だけではありません。
夏になると半袖のYシャツを見かけますが、どうも間の抜けた感じになり、はっきり言って女性の間では半袖シャツの評判はよくありません。
「なんだか・・・小学生みたい」なんて声もチラホラ。大切なお見合いでは「長袖」をお勧めします。
そして、案外、うっかりしがちなのが「インナー」です。
時々、Yシャツからインナーがちらりと見えている人を見かけますが、インナーが見えた瞬間に残念な気持ちになります。
そもそもイギリスなどでは、「Yシャツそのものが(ジャケットの下に着る)下着」という概念があるらしく、Yシャツの下にインナーを着ると、下着の下着・・・だそうで、「インナーを着るのはおかしい」という意見もあります。
でも、ここは日本。真夏の日本はとにかく暑いもの。
無理してインナーを着ない!と頑張ったところで、Yシャツに汗がしみ出していては、逆に不潔と感じるものです。
気にせずインナーは身に付けましょう。
こんなインナーもあります。

Yシャツとインナー以外には
Yシャツとインナーが決まれば、服装に関してはほぼ問題はありません。
服装以外に気をつけるところと言えば・・・
顔の脂や、体臭にもご注意を。
お見合い場所には、いつもより少し早めに行って、汗が十分にひいた状態にしておいてください。
汗でびしゃびしゃ、顔はテカテカだと、女性はその場から立ち去りたくなるものです。
お見合いの段階で、「体臭が気になる」「あの吹き出した汗が・・・」となっただけで女性は「ゾッ」とし、お断りするには十分な理由になります。
これらを注意すれば、ご挨拶が済んでカフェに着席した際に、一言女性に断わりを入れて上着を脱いでいただくのはOKです。
あとは、お二人で楽しい時間をお過ごしください
まとめ
- 夏でも男性のお見合い時の服装は「スーツ」
- ノーネクタイでOK
- Yシャツはクールビズ用で、ノーネクタイでも違和感のないものをチョイス
- Yシャツの半袖はできれば避けましょう。
- インナーは襟元から絶対に見えないように
- いつもより早めにお見合い場所に行って、「汗」と「脂」をチェック!
- カフェに着席後に、一言断わりを入れて上着を脱ぐのはOK