新型コロナ感染拡大をきっかけに、2020年から「対面お見合い」「オンラインお見合い」が実施されるようになりました。
あらためて「オンラインお見合い」についてご紹介します。
「オンラインお見合い」で使用するアプリはZoomが主流
「オンラインお見合い」で使用するアプリは、今のところ「Zoom(ズーム)」が主流ですが、別にZoomでなくても構いません。
その他アプリのSkype(スカイプ)、LINE 等を使用してもOKです。
それぞれのアプリには、メリット、デメリットがありますし、結婚相談所、会員さんによって慣れもありますので、選択するアプリによっては、「そのアプリをご希望であるなら、お見合いは対面で…」といったケースは出ています。
まずは、Zoom 、Skype(スカイプ)、LINEについての特長を簡単にご紹介します。
Zoom
Zoomのアカウントを持っていなくても参加可能。
参加するには、ホスト(結婚相談所)が、そのお見合いの為だけに発行した専用URLをクリックするだけ。と操作が簡単。
Zoomは危険?
Zoomはセキュリティーに問題があると色々とニュースになっていました。
問題になっているのをよく読むと、会議室のパスワードを設定していないとか、会議室URLをSNSに貼り付けて…といった、ヒューマンエラー、個人のリテラシーの問題がほとんど。
また、中国のサーバーに…といったことも紹介されてもいましたが、そもそもお見合いでは、マル秘情報や国家機密レベルの話をするわけではなく、当たり障りのない話をするのがお見合いです。
このことから、現時点では、お見合いにおいてZoomを使用することは問題ないと考えています。
Skype(スカイプ)
Skypeアカウントを持っていなくても参加可能。
LINEビデオ
LINEのアカウントが必要。とはいえ、スマホを持っていれば大概の方はLINEアカウントを持っているはず。
お見合い前に、あらかじめLINEのIDを交換する必要があるのがネック。
「交際不成立になったらブロックすれば良い」の考えはあるものの、「オンラインお見合い」では、今のところ敬遠する方多数です。
どちらかというと、交際成立後に交際の中で使用するアプリといった印象です。
「オンラインお見合い」で必要な物
「オンラインお見合い」をするために必要な物
- パソコン、スマホ、タブレットなどネットにつなぐことができる端末
- インターネット環境
- パソコンの場合は、WEBカメラ、マイク
なくてもいいけど、あったら便利
マイク付きイヤホン
一人暮らしでしたら必要はありませんが、家族と同居で聞かれたら困るな…という場合は、イヤホンを用意しておいたほうが安心してお見合いに臨めます。
ライト
お見合いはやはり顔映りも重要です。
暗い顔をしていると、それだけで老けて見えてマイナスに。それを解決してくれるのがライトです。
リングライトなどオンライン用のライトが色々発売されています。
高いものから安いものまでありますが、千円~ぐらいのものでも光の色を変えたり、明るさを調整することもできます。
2021年現在は、必須アイテムとして購入していだだいています。
Zoom「オンラインお見合い」の流れ
お見合い当日までに、アプリをダウンロードしておいたほうがスムーズです。
Chida結婚指南処.の会員の皆さまとは、事前テストをしています。
iOSの方はAppStore、AndroidはGooglePlayにて「ZOOM Cloud Meetings」をダウンロード。
▼スマホ用:ZOOM公式サイトからダウンロード
https://zoom.us/download#mobile_app
▼パソコン用:ZOOM公式サイトからダウンロード
→ https://zoom.us/download#client_4meeting
いつもと同じように、結婚相談所を介してお見合いの日程を調整します。
お見合いの日時が決まったら、ホストの結婚相談所(原則、申し受け側結婚相談所)から、会議室に入室する際に必要になる「URL、パスワード、ID」が発行されます。
お見合い開始時間の5分前になったら、発行されたURLクリック。
下記の画面が表示されます。
名前を入力する画面が出たら、「苗字(ひらがな)」を入力し「OK」
「待機室」で待機。ホスト(この場合「相談所」)が入室許可すると入室できます。
- 結婚相談所のアドバイザー立ち合いの元、マイク、カメラに問題ないかをチェック。
- 問題がなければお二人をご紹介。アドバイザーは退室し、あとはお二人だけの会話がスタート。
- 40分間~1時間会話をお楽しみください。(オンラインの場合は少し短くなっています)
相談所が立ち会った場合は、アドバイザーが再入室し終了の合図をします。
※アドバイザーは再入室せず、お二人で終了のご挨拶をして退室する場合もあります。
ご挨拶をした後、「退出」をタップ
最後に
いかがでしたでしょうか?
オンラインそのものを経験したことが無い方は少々不安ですが、やってしまえばなんてことはありません。
この機会に積極的に「オンラインお見合い」を活用し、対面お見合いでは出会わなかったであろう遠方の方たちにも出会っていただきたいと思います。